日本の永住権と帰化の違いについて解説
外国人の方が日本で永久的に滞在するには、永住権の取得や帰化許可申請の選択肢があります。外国人の方にとっては「違いがわからない」「それぞれの特徴を知りたい」など。気になる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、永住権と帰化の違いを解説します。
永住権とは
外国籍を変えずにそのまま日本に滞在できる在留資格を指します。出入国管理及び難民認定法第22条に規定される在留資格の1つです。
永住権を取得するには、交通違反や犯罪歴、公的年金納付などの素行要件、収入・生活安定性などの独立の生計要件、日本の利益になると認められることなどの要件があります。
永住権を取得すると、国籍を変えないまま無制限で日本に滞在できることになります。
就労制限もなくなり、社会的信頼が得られるのが大きな特徴です。
在留資格の更新は7年ごとになり、負担を軽減できるメリットがあります。
・原則10年在留に関する特例特例
10年間の在留がなくても永住権を申請できる特例があります。
1.日本人、永住者及び特別永住者の配偶者の場合、実体を伴った婚姻生活が3年以上継続かつ、引き続き1年以上日本に在留していること。その実子等の場合は1年以上日本に継続して在留していること
2.「定住者」の在留資格で5年以上継続して本邦に在留している
3..難民の認定を受けた者の場合、認定後5年以上継続して本邦に在留していること
4.外交、社会、経済、文化等の分野において我が国への貢献があると認められる者で、5年以上日本に在留していること
帰化とは
帰化とは外国籍の人が日本国籍を取得することです。
日本国籍を取得すると、帰化申請をする前の名前のままでも可能ですが、自分で決めた日本の名前を使用することもできます。
ただし、帰化許可後の名前には制限があります。戸籍法とは「常用平易な文字の範囲は、法務省令でこれを定める」と記載されています。
普通帰化は、居住要件、能力要件、素行要件、生計要件、重国籍防止要件、憲法遵守要件、日本語能力要件などの7つがあります。
帰化すると、日本のパスポートを取得できることや戸籍を持つことができるなどのメリットがあります。
また、参政権、融資を受けられやすくなる、公務員になることができるなど、日本人と同様の権利を得られます。
まとめ
永住権とは、外国籍を変えずにそのまま日本に滞在できる在留資格を指します。出入国管理及び難民認定法第22条に規定される在留資格の1つです。
国籍を変えないまま無制限で日本に滞在できることが大きな特徴となっています。
一方、帰化とは外国籍の人が日本国籍を取得することです。日本のパスポートを取得できることや戸籍を持つ、参政権、戸籍を持つなど、日本人と同様の権利を得られます。